イメージ 1
9月の清水遠征。。もうそんな時期になってしまいました(^^;
土日で参加してきました。数年前に優勝をしている大会でしたので、是非ともこの大会で良い内容、結果で後半戦に向けてのチームとして大事な大会です。。。

時間通りに出発。。天候も初日は良好っぽい。会場も駒越さんでしたので慣れたところであります。。強いて言えば11人制が久々って感じです。。
イメージ 2
難しい初戦。。。相手はドリブラー集団。。テクニックもありかなり苦戦しそうです。。(;´∀`)
我がチームの動きはきっと悪いんだろうな。。。な~んて思いながら試合開始です。。

やはり序盤から相手のドリブルに苦戦中。。。異常にコンパクトサッカーになっており、中盤でもボールを奪えない状態が続く。。。相手は次々とドリブルで仕掛けつつショートパスを入れてくる。。。それでも、こちらがチャンスは多く、シュートも打つ。。。が入らない。。。また打つも入らない。。そんな中で、相手がシュートを打つ→得点。。。
そんな感じで、結果2-3で敗戦。。。
あれだけのシュートチャンスを作っておきながら、決めれない弱さ。。。どうも嫌な予感がした初戦でした。。。
それにしても、相手のドリブルはさすがだなぁ~( ゚Д゚)
そんなんで初戦を落とした我がチーム。。もちろん、個人課題を意識して行っていない事も事実。。。
2試合目。。。中盤が後半からかなり良くなり、ワンサイドに近い展開でゲームを進めるも、前半1点。。後半1点。。2-0
決定的な場面、どれだけ外したのだろうか。。。トップとしての機能が果たせていない。。サイドの展開も少ない。。。
3試合目は、完璧にチャンスを作る場面も生かしきれずに1得点のみ。。ディフェンス場面では良いプレーも沢山あったのが救いだが。。。

その後は駒越さんにお願いして、Fマッチを行いました。8人制で行う。。まずまずの安定はあるものの、決定力不足は否めない。。。5年生中心の試合では、ディフェンスの弱さや、個人の技術の不足があるが一生懸命さは伝わる。。。でも、ボール際が弱い。。。
予選の結果は2位でした。。。仕方ありません、それが今の実力なので。。
イメージ 3
さて、2日目。予報では雨。。起床すると雨が降っていない( ゚Д゚)あれ?
恒例の早朝散歩。。降りそうで降らない空。。。いつものコースで撮影。。
イメージ 5
時間があったので海で石投げ&貝殻拾い(^^;
イメージ 4
朝食をしっかり食べて会場入り。。雨が降ったり止んだり。。。
そうそう、初戦は、8月にお世話になった登美丘さん。。予定通りなのか、引き寄せたのか奇跡的に同会場。。。
子供達の再会もしますが、初の清水での対戦です。。。もちろん仲が良いですが、試合は別です。良きライバルとして真剣勝負です。。。昨日同様に、決定的な場面でGKにセーブされたり、外す事も多くシュート数に対しての得点率が20%以下です。。打っても入らない。。。そんな中で、中途半間なボール。。。ディフェンスの一瞬の隙をつかれて、見事なミドルシュートで失点し、0-1で敗戦。。
イメージ 6
次回は12月のW-CUPでリベンジです。。受け入れ態勢も整えてお待ちしております!(^^)!
イメージ 7
さて、最終試合は前半に5年生中心でメンバー組。。
一人6年生Kスケ君を投入。。最近、シュートの味を覚えたセンターバックです。10分以内でシュートを決めてくる事を約束でピッチへ。。
イメージ 8
5年生も体を張りつつ頑張っていましたが、GKの凡ミスからの失点あり。。ディフェンスの弱さ、裏をまっるきりとられる弱さが出ていたが、それでも必死さは伝わる。。。その中でKスケも見事得点を決めて、もう一人のバックのRク君に交代。。。得点は決めれないものの、シュートを打って行けたので◎。。よっぽど今のAチームオフェンス陣よりは良いのかもと思ってしまう。
後半は6年生中心。。つまりはベストメンバー。。。結局内容は変わらず。。。シュートを決めきれない。。。相手の一発のシュートで失点。。トップは自分で決める強さが見られない。。。体の当たりも弱い。。。意地を見せてほしいんだが。。。結果3失点の得点ゼロ。。。(+o+)
なんとも後味の悪い結果となりましたし、内容もです。。。強いて言えば、ディフェンスの安定が上がって来たのは事実です。。。そこが大きな収穫でした。。当たり前の様にこなすのが一番難しいのですから。。。GKは別ですが(^^;全く、ミドルに対しての対応が出来ていないっと言うか、ポジショニングの修正が近くにならないとやらない事が私には理解不能です。。。(~_~;)伝え方が悪いのかな。。。

私自身にも反省点が沢山ありますが、遠征が終わりこれから地元での大会が続きます。。。
果たして、このAチームはどこまで上がるのかそれとも現状維持なのか、はたまた下がるのか。。先が読めない部分も沢山あります。時間的に私達にできる事も限られてきます。。
今一度、子供達主体を意識する事に努めること、チームとしての結束力を上げる事は必然でしょう。。。
その事を頭に入れつつ、強度の高い練習をいれよう。。
そしてキャプテンとも、チーム作りの事をもっと話をして行くかな。。。

そんな事をつよく感じた貴重な経験が出来た遠征でした。