2015年05月

先日の連休に続いて、今日はフットサル、バーモンドカップ東濃地区予選がありました。
今年は、1日で総当たりを行い県大会出場を決めます。試合時間は短いですが、丸一日です。。長いです。。
当然のごとく、県リーグに参加してない我がチームは半分素人みたいなもの(;´∀`)
それでも、少しでも慣れる為に保護者さんが、フットサル練習会場を段取りしてもらい、夕方などにフットサルは、してきましたが。。。。決まり事を一つだけやっただけで後は、お任せ。。。そんなんで大会当日。。。
もちろん、毎年ですがやっぱり審判も私一人です。。頼むから、子供達頑張ってねって思った。

3試合目からの出場。私は1試合目の主審(;´Д`)
試合前に、決まり事の確認だけしました。でも、やっぱり子供達は緊張しているみたい。。難しい初戦。
試合開始、相手は県リーグにも出ている、フットサルに慣れたチーム。。様々な動きや戦術で来ます。
こちらは、思うようにプレーできないですね。。。動きが硬いですし。。2失点。。それでも、1点は何とか返すのがやっとです。。1-2で負け。。。(^^;

試合を見て思った事を子供達に伝え、戦術を変更。。決まり事は守ってもらい、ミニサッカーで勝負です。
浮き球も有りでの展開。。体力勝負ですがマンツーで勝負です。
そんな事を伝え2試合目です。。相手は、優勝候補の強豪チームです。すでに、県リーグ枠で県大会出場を決めています。だからこそ、日頃練習していることで勝負します。。
子供達、その戦術変更で頑張りました。きっちり抑えて決める。先制点を挙げ追加点。波に乗ると思いましたが、さすがですね、後半には相手もきっちり同点に追いつきました。我がチームにも決定的チャンスが来ましたが、ゴール前フリーでボールを受けたT君がなんと大きく外す((+_+))いつか見たような感じですが。。。
結局2-2の引き分けです。良くやったと思います。
その後も、コーチからの修正をすると、前半と後半の動きが全く違ったりで様々な試合展開。。。
なかなか、勝てない試合もありやっぱり今年は県大会難しいな~っと思っていたら、他チームも予想外の結果となっており、2枠中1枠争いに我がチームも残っているようです(^^;どうやら、最後の試合で8点くらい取れたら出場枠に入るらしい。。。
でも、全員出す事を優先。。その中で取れればラッキーぐらいだと思う事にしました。。
それでも、前半はもっとやれるだろうと思っていたのに、1点のみ。。。アレ?(+o+)
相手の状況を考えずにプレーしている子供に助言をしました。後半は得点ラッシュです。。。
それでも、6点得点7-0で勝ちだったかな。。ちょっと遅かった感がしました。後1点足りない感じで出場枠に届かずと言った感じで終了。。。私は、最終試合の主審をこなします。
でも、審判をしながら、本部を見ているとざわついていました。当然、聞けるわけもなく審判を行い、戻ると。。。。
どうやら、得失点差1点で県枠に入った様です。。。他チームから握手まで求められました。あんまり実感もわかずに片づけ。。。
その後、詳しい話を聞いたら1点多めにワザと言って保護者さんが子供達に応援していたようです。。。私も鵜呑みにしていましたが。。。

フットサルには程遠いミニサッカーで挑みましたが、ある意味ダイナミックでしたね。。もう少し個々の技術があると、面白くなるんですがね。。。来月まで時間は無いですが、練習しますか。。次のテーマでね。

大会中にいくつか他チームの指導者から、ボルティスの子供達の対応力、理解力に関心していました。それが出来るからすごいと。。。どうなんでしょう。全然だと思うのですが。。。
日頃の練習は普通かなと。。ただ、子供達には考えさせる様にはしているつもりと、イメージを持ちながら練習してもらうようにしています。それがうまく伝わったのかもしれません。。。

いずれにせよ、勝ち取ったわけですから、素直に喜びますか。。。
恒例の集合写真です。↓
イメージ 1

気分がいいので、会場の片づけも子供達で行いました。↓
イメージ 2


県大会では、また何かを掴んできたいですね。。。

さて、来週は久々の11人制です。5年生混合Aチーム。。新人戦からどんな感じになったのか。。。














GW連休中恒例の大会「多治見フェス」が行われました。
会場の準備から運営まで行うわけで。。。ハードな3日間でした。。
いきなりの、会場が1つで行うと言う事で、急遽ゴールを別の場所から運搬し、6面も梅平に作り、32チームが1会場に集まる、ある意味凄まじい大会となりました。
当然、コートも小さくなり8人制で行うわけで。。。前回の全日予選のイメージだと厳しいかなぁ。。。

初日は、コート作りを行ないます。なんせ6面ですから。。。その後、こくみん共済を行い、Fマッチの流れです。
さて、内容はというと、こくみん共済で連続試合があったとは言え、あまりにもバックが安定しない。。。中盤のバランスが悪い。。。そんなんで、子供達に1日試合を行ないながら、子供達に伝える。。その繰り返し。でもでも、5年生のYタ君の新たな可能性を発見。。やたら、6年生に混じり目立った動きをしていた。プレーの感覚は悪くない。そんな発見もあった初日でした。
イメージ 1
本大会初日。開会式から始まり~なぜか、開式の辞をやらされた。やっぱり、32チームも集まると多いですね。。

開会式終了から3時間後に試合です。。。間がかなり空きます。。まぁ~ゆっくり体を作って行きましょう。。
予選は15分ハーフの4チームでリーグ戦。
イメージ 2
初戦は、下石さん。序盤からボールが持てる部分が多く、チャンスも多かった。ハイボールに対してのバックの対応は、相手よりも先にボールを触る事。特にヘディングが重要です。ビビる部分が有りながらも必死になって競り合いをする選手達。。中盤2枚は位置関係と攻守の切り替えを早く行い運動量を増やす事。味方がボールを持ったらとにかく受けれる体勢、ポジションに入る事。。サイドはプルアウェーの動きから、ボールを受ける。トップはボールキープとチェイシングを重点に置くよう子供達には伝えた。
それがうまくはまったのか、否か、4点取って勝利。
2試合目は、尾西さん。寄せも早く、対応できるのかな。。。相手がボールを持っている時に狙うのはインターセプト。高い位置でボールを奪う事を子供達には伝え挑みました。前半に、相手の判断でトラップミスがあり、そこを見逃さずにボールを奪うと、そのまま至近距離からの強烈なシュートで先制です。後半になると相手もメンバーを入れ替えてきましたが、バックを中心に全体がアプローチを仕掛ける。。必死で相手の攻撃を防ぐような形で何とか、逃げ切りで1-0で勝利。。ちょっと、驚きました。
3試合目は三河さん。毎年、個の能力が高くドリブラーのチームです。
予想はしていましたが、ドリブルで来るので、バランス、リズムが崩されます。が、スペースはがら空きです。。
そこを上手く使って行けば打開できるのでは?そんな事を伝えて、3-0?で勝利をしてまさかの3連勝で1位で決勝Tです。その後は、Fマッチを駒越さんと行い、初日を終えました。
イメージ 3
2日目決勝Tです。20分ハーフです。長いです。
1回戦は富士松Bさん。5年生でしたが、やっぱり体の当たりが強く、スピードもあります。先制点を早々と入れられてしまいました。ただ、それに負けない今日の5年生、Sや君。何が起きたのかキレキレです。簡単にボールを奪われず、ドリブルで切り込むプレーが続出。。ディフェンスでも諦めずに奪いに行く姿勢。彼に何が起きたのでしょうか。。。。
序盤は、バタバタしたものの後半になり徐々に自分たちのペース。。右からのT君が瞬足を生かした飛び出しが良く、判断ミスでゴールは決まらなかったものの、良いイメージは出来ていたと思います。あれが決まるようになると、一つの崩しのパターンが出来るんだけどなぁ~。そんなんで、勝利し、初のベスト4に残ってしまいました。

子供達自身でミーティングを開いてやっております。かなり、丁寧に書けていて非常に見やすくこれまた成長を感じます。こういうところも上げて行けると良いですね。
イメージ 4

準決勝は、美濃さんです。久々です。大きいですね。。
前半は、チャンスがかなりあり、良い流れで来てる、中盤を使った攻撃があるんだけど、ダイレクトでリズムを崩す展開が少なく、中盤のプレーの遅さが目立った。。結局、前半は決めきれずに終える。後半も、攻撃の展開が裏を狙う事が多くなり始めてきました。おそらく、体力の限界が近づいた感じです。。足が止まった一瞬でした、ディフェンスの裏を突かれスルーパスが入り、失点。。その後もチャンスはなく。0-1で負け。。。
3位決定戦も、0-1でまけてしまい4位でした。
イメージ 5
でも、好成績です。まさかのって感じです。正直、ここまでやれるとは思ってもいませんでした。
十分な成績でだと思います。これを1つのステップとして次のステップに上がれるようにやって行きたいですね。あんまり、高望みする事なく、足元をしっかりと見ながら、基礎を固めて行きたいかな、特に、Aチームの中でのレベルの差を埋めたいです。。なんとかしないと。。

優秀選手は、全体を通して頑張りました、KむらYと君を選びました。これからの期待を込めてです。
イメージ 6

閉会式も無事終わり、長いような短いの様な3日間が終了~。
最後になりましたが、保護者の皆さんグランド準備~片づけ、運営をお手伝いして頂きありがとうございました。

特に初日のライン引きは、ほぼ1日やって頂き他チームからも感謝されました。
皆様の働きが今回の子供達に伝わったのかもしれません。。

本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
イメージ 7




↑このページのトップヘ